生理痛を和らげる

生理痛でお悩みの方へ

生理痛でお悩みの方へ生理痛は多くの女性が経験する症状ですが、がまんするものではありません。適切に治療し、痛みの緩和に効果的な習慣を日々の生活に取り入れることで、軽減できます。
また、「生理中だから仕方がない」と思いがちな痛みや憂鬱な症状が、思いがけない疾患のサインである可能性もあります。
ここでは、診察時にお聞きしている症状、具体的な治療法、潜在的なリスクについてご紹介します。ぜひ自己チェックや受診の参考にしてみてください。

月経(生理)期間の主な症状

個人差がありますが、月経中には一般的に以下のような症状がみられます。

  • 下腹部の鈍痛や刺すような痛み
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 吐き気や嘔吐
  • だるさや疲労感
  • イライラしたり、気分が落ち込む

セルフチェックリスト

以下の項目に1つでも当てはまる場合は、生理痛が重度である、あるいは婦人科疾患である可能性があります。婦人科の早期受診を検討しましょう。

  • 生理のたびに鎮痛剤が欠かせない(毎回1日以上服用している)
  • 痛みで寝込んでしまう、または学校や仕事を休むことがある
  • 年齢が進むにつれて月経痛がひどくなっている
  • 経血量はそれほど多くないが生理痛が強い
  • 以前より経血量が増えたり、血の塊が出るなど
  • 性交時に痛みや違和感を感じる
  • 排便痛や便意をもよおした時の違和感を感じる
  • 月経時以外に下腹部痛や腰痛がある
  • 月経前にイライラや気分の落ち込みが激しい(PMS:月経前症候群)
  • 月経期間が終わっても慢性的な痛みがある

考えられる婦人科疾患

生理痛が重度の場合、以下のような疾患の可能性があります。

子宮内膜症

子宮内膜組織が子宮外で増殖する病気です。
主な症状は:

  • 生理痛
  • 性交痛
  • 排便痛
  • 不妊

子宮内膜症は、生殖年齢女性の約10%に発症するとされています。

子宮腺筋症

子宮内膜が子宮筋層内に侵入する病気です。
主な症状は:

  • 激しい生理痛
  • 経血量の増加
  • 子宮の腫大

子宮筋腫

子宮の筋層にできる良性腫瘍です。
主な症状は:

  • 経血量の増加
  • 下腹部の圧迫感
  • 頻尿

これらの疾患は早期発見・早期治療が重要です。
特に注意していただきたいことに、子宮内膜症がある方の約12%には生理痛がないというデータもあります。
生理痛がないor軽い、職場検診等を受けているから大丈夫!と安心してしまわず、かかりつけ医を持ち、婦人科にかかることを習慣づけてください。

生理痛の治療

生理痛の治療主な治療法には以下のようなものがあります。
※(患者さんそれぞれの症状の程度や体質、原因などによって異なります)

服薬等による治療

鎮痛剤

市販の鎮痛剤、または医療機関で処方できます。

ホルモン療法
  • 排卵を抑制し、子宮内膜の肥厚を防ぎます。
  • 一定期間、月経を止め、病巣を縮小させます。
漢方薬
  • 当帰芍薬散や桂枝茯苓丸などが用いられます。
  • 体質改善や血行促進の効果があります。

手術療法

生理痛の原因が、重度の子宮内膜症や子宮腺筋症、それに伴う不妊症などの場合、腹腔鏡下手術を行なうことがあります。

生理痛を和らげる!日々の生活でできること

生理痛を和らげる!日々の生活でできること日々の生活でちょっとした習慣を取り入れたり、改善してみることも生理痛の軽減に効果的です。

食事

  1. バランスの良い食事を心がける
  2. カフェインや塩分、糖分の過剰摂取を避ける
  3. 過度のアルコールを控える

ストレス管理

  1. 十分な睡眠をとる
    • 質の良い睡眠は、ホルモンバランスの調整に重要です。

温めケア

  1. 冷えを防ぐ
    • 体を冷やさない服装(特に下腹部)に、靴下も着用しましょう。
    • 寒い季節だけでなく、一年を通じて気をつけましょう。
  2. 入浴やシャワーで体を温める
    • 特に下腹部や腰を温めることで、血行が促進され痛みが和らぐこともあります。

こうした生活習慣の改善や治療を継続的に行うことで、生理痛の軽減が期待できます。ただし、症状が重度の場合や改善しない場合は、必ず医療機関を受診してください。生理痛はがまんするものではありません。ご自身に最適な改善策を見つけていきましょう。
知識や教養を身につけるのと同じように、“健康にも自己投資!”

一番上に戻る